ハウスメーカーの保証1で紹介したお客様が同じ大手老舗ツーバイフォーハウスメーカーで建てたご近所様が困ってるとの事で紹介されて早速お話を伺いに行きました。築15年を節目に有料点検をし4年経ってから屋根の瓦が落ちてきたのでハウスメーカーの担当者に相談して業者に点検したところ30か所も破損していて「誰か屋根に乗りましたか?」と言われ更に屋根の全葺き替えが必要な状況と伝えられたそうです。15年間何もなく、たった4年でそんなに簡単に破損するのか信じられなかったそうです。私は15年点検では屋根瓦の表面に劣化をコーティングする塗料を塗装したのでその時に塗装業者が踏みつけて破損したのだと睨みました。後日、二連梯子で屋根に上り破損してコーキング処理をした箇所を発見しました。コーキングで補修されていたのが88枚、処理をしてない破損箇所が50枚、後に破損する恐れ(クラック有り)があるのが40枚。計178枚の破損、破壊が目視で確認出来ました。大手ツーバイフォーハウスメーカーはアスベスト禁止後の瓦で破損しやすくコーキング処理は割れていたので補修したと苦し紛れの弁解(ハウスメーカーの15年目点検診断書報告書の書面上と写真には破損個所は無い)とをし材料代の100万は会社が負担し足場工事葺き替え工事の180万はお客様が負担して下さいと詰め寄ったそうです。許せないのはお客様の財産を著しく破壊しておきながら人のせいにし、100万前後の工事額なのに280万もかかると思わせ屋根材100万円を負担するかのようにみせて残りの180万円を更に請求する。実際は80万円も利益を出すという詐欺行為。私はお客様には「大丈夫ですから。安心して下さい」と言い続け再来週にお客様、ハウスメーカー、関口建築で話し合いに挑みます。では続きは「ハウスメーカーの保証3」で。こうご期待。社会悪と闘うのは楽し。やってやりますよ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |