「木」を現しにする建物は“板目”か“柾目”の2種類の木目を使い分けます。板目の表情は竹の子が生えたような木目で柾目は冬目(年輪となる皮の部分)と夏目(年輪と年輪の間)がストライプ状になってます。和室では特に板目、柾目を使い分けます。長い歴史の中で意匠的に完成されました。最近では積層材(集成材とも言い木のブロックを接着剤で固めた材)を化粧材に使用する設計士、建設会社が増えてます。ますます木の美しさ、良さが損なわれていく気がします。日本の先人の大工たちが生み出した木目を活かした仕事をしていきたいものです。些細なことかもしれませんがそれもまた伝統構法の一つだと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |