今や一般的な施工方法は大工は鋸ぎり、鉋、鑿を捨て電動工具に替え、墨付け刻みをせずプレカット構法で造るのが大半です。関口建築は鍛冶屋が手打ちで作成した鋸、鉋、鑿を使いこなして施工します。時間と労力は掛かります。が、ハウスメーカーでは不可能なお客様のご要望に応えることが出来ると思います。東京都で関口建築と同じ施工方法で頑なに仕事をしている会社は一人しか私は知りません。材木組合、土建組合、等々探した結果、この20年現れません。伝統構法と言っておきながら技術的に劣り精度が悪くプレカット構法の方がいいのではないかと思う会社は多くいますが。残念です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |