我が家の作業場併用自宅の設計(ワタクシ関口が設計)の仕方の例を上げさせて頂きます。たくさんの制限のハードル、問題がありました。譲れない要望は1階が作業場、2階3階が自宅。1階はRC鉄筋コンクリート造りで2~3階は木造で木を表しの「数寄屋建築」で建てたい。それらを東京都で当てはめられる条令、法令、告示等と建築基準法。そして建てる場所の法令のに従わなければなりません。一番の問題は3階建てとなるので防火で引っかかり45分耐火構造にしなければならなくなるのでハウスメーカーのような造りになってしまう事。奇策を思いつきました。高低差が2.5mほどあればGL(地盤高さの平均値)が上がるので1階が「地階扱い」となり緩和され2~3階は2階建てと同じ30分耐火構造でOKとなり数寄屋建築で造れます。つまりは防火にだけ関していえば2階建て扱いと出来るということです。なので高低差のある土地を探しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |