関口建築のこと:次世代に繋ぐ職人のつぶやき [9]
|東京で自然素材を使用した新築・リフォームなら関口建築にお任せください。
トップページ
新築・リフォーム
自然素材とこだわり
施工実績
新築
リフォーム
リノベーション
関口建築ブログ
お客様の声
よくある質問
会社概要
お客様サイト
お問い合わせ
【東京都町田市】自然素材にこだわったリフォームなら関口建築
新築・リフォーム
自然素材とこだわり
施工実績
新築
リフォーム
リノベーション
お客様の声
関口建築のこと
関口建築ブログ
よくある質問
会社概要
お客様サイト
お問い合わせ
次世代に継ぐ職人のつぶやき
ホーム
関口建築のこと:次世代に繋ぐ職人のつぶやき
関口建築ブログ
2023.09.24
陰翳礼讃(いんえいらいさん)
日本の小説家、谷崎潤一郎の随筆。住宅の照明を考えるとき思い出すのは「我々の先祖はいつしか陰翳(いんえい)のうちに美を発見し、やがては美の目的に添うように陰翳を利用するに至った」の言葉です。今の日本人が...
2023.09.24
左官屋の平井さん
87歳の左官屋の平井さん。先日、自分の作業場併用の自宅の耐圧部分コンクリート打ち込みに来てくれましたが「もう無理かもしれない」と引退を就活をすると言われてしまいました。去年から初めて体調、体力のおかし...
2023.08.14
~風
大手ハウスメーカーから中小の工務店まで和風や洋風といった〇〇風の曖昧なデザインで家造りをされている世の中です。和風建築の中にも様式が3つあります。「真・行・草」といいます。「真」はお城などで例を上げれ...
2023.08.14
施主のこだわり
「施主のセンス」で述べましたが、お施主が洋風の風ではなくスペインが好きならばスペインの伝統的な木造建築で建てるこだわりを持って欲しいものです。建てる施工者側がこだわりを持っていてもお施主が努力をせねば...
2023.08.09
日本人にしか出来ない仕事
今や世界情勢は混沌として日本も影響を受けています。建築業界も大打撃です。洋風っぽい建築が流行って伝統的な住まいを求めないお客様が多いですが関口建築は世の中がどうであろうと日本人らしく日本人にしか出来な...
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
calendar
2025年03月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
archive
2025年03月(2)
2025年02月(2)
2025年01月(2)
2024年12月(2)
2024年11月(2)
2024年10月(2)
2024年09月(4)
2024年08月(2)
2024年07月(2)
2024年06月(2)
2024年05月(3)
2024年04月(3)
latest
自宅建設中の1階RCに仮住まい
(2025年03月16日)
過去最多の倒産
(2025年03月02日)
問屋の掛け率も高騰
(2025年02月23日)
物価高騰の噓
(2025年02月09日)
耐久性能の低すぎる集成材 その4
(2025年01月02日)