関口建築のこと:次世代に繋ぐ職人のつぶやき [25]|東京で自然素材を使用した新築・リフォームなら関口建築にお任せください。

次世代に継ぐ職人のつぶやき

  1. ホーム
  2. 関口建築のこと:次世代に繋ぐ職人のつぶやき

関口建築ブログ

予算の割合

大手ハウスメーカーは人件費が多くかかります。設計士、現場監督、コーディネーター、営業などなど。人件費、及び広告宣伝費の割合は約80%です。材料費は10%~20%です。関口建築では人件費は30%ほどです...

材木の選定

木にも背と腹があります。梁材として使用する際に背を下にしてしまうと荷重で床が下がってしまいます。例えるなら人間が四つん這いになって背中に物を乗っけても耐えられますが逆のブリッジでは耐えられません。また...

伝統

伝統と文明は明確に違いがあります。文明はイギリスの産業革命がいい例です。世界共通で広く理解されます。伝統はと言うと必ずしも世界共通ではありません。むしろ理解されないこともあります。今現在の日本の新築木...

伝統構法 

伝統構法と名乗るには基本に高度な技術と豊富な施工経験の2つがなければならないです。最近は設計士が伝統構法を語ってますが学者という立場からなのか説得力がある話で世間の人は理解しやすいでしょう。しかし本物...

棟梁として

全世界は職人不足です。ただ不足しているだけではなく後継者がいないだけでもなく伝統的な仕事が無いんです。関口建築は昔の様に棟梁として設計士、デザイナー、コーディネーター、現場監督そして大工を全て兼ねて施...
calendar
2025年03月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
latest

ページの先頭へ