関口建築のこと:次世代に繋ぐ職人のつぶやき [2]
|東京で自然素材を使用した新築・リフォームなら関口建築にお任せください。
トップページ
新築・リフォーム
自然素材とこだわり
施工実績
新築
リフォーム
リノベーション
関口建築ブログ
お客様の声
よくある質問
会社概要
お客様サイト
お問い合わせ
【東京都町田市】自然素材にこだわったリフォームなら関口建築
新築・リフォーム
自然素材とこだわり
施工実績
新築
リフォーム
リノベーション
お客様の声
関口建築のこと
関口建築ブログ
よくある質問
会社概要
お客様サイト
お問い合わせ
次世代に継ぐ職人のつぶやき
ホーム
関口建築のこと:次世代に繋ぐ職人のつぶやき
関口建築ブログ
2025.01.01
耐久性能の低すぎる集成材 その3
ブログ、耐久性能の低すぎる木で述べた独立行政法人森林総合研究所の引用の続きです。耐久区分が極大、大、中、小、極小の5ランクに分けられています。集成材は極小のランクです。
2024.12.31
耐久性能の低すぎる集成材 その2
JAS農林規格を引用させて頂きます。JASは品確法で薬剤を使えば認める商品です。(例えば防蟻剤を注入)Ⅾ1とⅮ2の2種類の樹種でしか分けていません。耐久性が高いのがⅮ1。低いのがⅮ2で集成材はもちろん...
2024.12.29
耐久性能の低すぎる集成材
独立行政法人森林総合研究所の試験データを引用させて頂きます。劣化促進法」の中の「野外暴露試験」ですと八王子市で6年で完全に腐りました。木が腐る最大の原因は「湿気」と「腐朽菌」です。ブログの強度の低い木...
2024.11.13
寿命の長い木
既に「強度の高い木」で述べたように1年間は自然に乾燥させた木は強いことは理解できたと思います。そして樹齢が多いほど強度が増し続ける事もお分かりになったと思います。もう一つ有ります。それは木の中心を贅沢...
2024.11.03
強度の低い木
集成材は言うまでもなく弱いです。無垢の木でも気を付けて頂きたいのは「AD材」と「KD材」です。乾燥方法の種類でしてKD材は1週間、高温の大型乾燥機で強制的に短期間で乾燥させます。木の内部、特に芯が繊維...
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
calendar
2025年03月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
archive
2025年03月(2)
2025年02月(2)
2025年01月(2)
2024年12月(2)
2024年11月(2)
2024年10月(2)
2024年09月(4)
2024年08月(2)
2024年07月(2)
2024年06月(2)
2024年05月(3)
2024年04月(3)
latest
自宅建設中の1階RCに仮住まい
(2025年03月16日)
過去最多の倒産
(2025年03月02日)
問屋の掛け率も高騰
(2025年02月23日)
物価高騰の噓
(2025年02月09日)
耐久性能の低すぎる集成材 その4
(2025年01月02日)